犬型ロボットの「AIBO(アイボ)」が1999年に登場し大ヒット商品となって以来、様々な犬型ロボットが登場しています。
学習能力機能を搭載していたり、癒してくれたりするロボット犬は、種類が豊富です。選ぶのに迷ってしまうほど多くのロボット犬の中から、おすすめの犬型ロボットをご紹介いたします。かわいがれるステキなペット型ロボットを見つけてくださいね。
ロボット犬 おすすめ6選!
aibo
ココがポイント
上級ロボット犬です。通信型で学習しながら成長します。費用もそこそこです。
1999年からSONYが販売しているaibo。飼い主に甘えたり、歩き回ったりと本物の犬のような振る舞いをします。育て方や環境によって独自の個性を獲得していく点も魅力です。
発売して最初の頃は生産体制がまだ整っておらず、抽選販売や、先着順での販売となっていて、なかなか手に入らない状況が続きました。
現在は生産体制も整い、手続きをすれば全ての人がお迎えすることができるようになりました!
価格:aibo本体(198,000円+税)のほかに「aiboベーシックプラン」への加入が必要になります。
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ここに注意
ご購入はソニーのaibo公式オンラインストア、または、全国のソニーストア直営店(銀座、札幌、名古屋、大阪、福岡天神)を勧めします!
aiboが成長するためには専用サーバーと接続する、通信プランが別途必要です。大人になるまでにかかる時間が2〜3年ほどと言われています。
通信することにより、名前を覚えたり、学習して、新たなふるまいを覚えることができるようになるので必須となっています。
他の販売ルートで手に入れますと、予期せぬアップデートエラーが起きたり、メーカーサポートが受けられない可能性があります。
aibo公式オンラインストア
購入 (ストア) | aibo
aibo(アイボ)公式サイト 「ストア」ページ。aiboオーナーになるために必要な情報と購入手続きを行うページです。お支払い方法やプランのほか、キャンペーンなど最新情報をご紹介。
続きを見る
スタントドッグ(STUNT DOG)
ココがポイント
お手頃価格で購入できる多機能犬型ロボット。リモコンで各種動作、音楽、ダンス、簡易プログラミングを楽しめます。
最新の機能とデザイン性を兼ね備えたロボット犬です。とてもかわいくて、伏せをしたり、甘える様子は本当の子犬にそっくりで癒されます。基本的にはリモコン操作ですが、タッチモード機能もついており、頭に触れるとランダムな反応も示してくれます。また、プログラム機能がついており、リモコンで自分好みの動作をカスタマイズ設定することができます。音声指示機能では英語で話しかけると芸を披露してくれます。音楽に合わせてダンスをしたり、盛り上げてくれます。
歌ったり踊ったり、プログラムできたりと、お子様と一緒に遊べるおすすめおもちゃです。高齢の方には、周囲の方が予め設定をして、リモコン操作を教えてあげるなどのサポートをおすすめします。
この操作も簡単で、お子様もリモコンで簡単に操作できますよ。ロボットのおもちゃとしてコスパ抜群!
価格:6,000円前後+税
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
商品詳細紹介ページはこちら
スタントドッグ ー 犬を飼ってみたい方におすすめのロボット犬を紹介!簡易プログラミングと英語での指示もできる!お座り、逆立ち、挨拶などの技が豊富であなたを元気づけてくれます
もっとおはなしダッキー プリン
ココがポイント
ぬいぐるみ型、お話しが大好きな癒しのパートナー
季節や時間に合わせてお話したり、かわいい声でお歌を30曲歌ってくれます。
3000語以上の会話できます。また、5つのセンサーでタッチ認識や音声認識をしています。
豊富なお話の力とふわふわの柔らかい抱き心地が、施設や一人暮らしのご高齢者の方に最適です。ロボットでありながら柔らかい抱き心地が楽しめるのがおすすめポイントです。ユーザーのことを「ママ・パパ・おばあちゃん・おじいちゃん・お姉ちゃん・お兄ちゃん・・・」などの家族呼称で呼びます。可愛がっているうちに愛着が湧いてくるでしょう。
価格:19,800円(税込)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ハロー! ズーマー ミニチュアダックス
ココがポイント
言葉を理解してかわいく動くロボットワンちゃん
おすわり、ダンス、お手などのしつけ言葉をはじめ、日常会話や英語など50以上の言葉を認識して、可愛く動きます。
お名前を付けることもできます。その名前に反応してくれますし、スペシャルボイスコマンドもあります。 走る・鳴くのみでなく、ジャンプやお尻フリフリなど、20種類以上のリアルな動きを楽しめるのもポイントです。抱っこしてナデナデすると仲良しモード! 「アイラブユー!」って言ってくれることもあります。
フサフサの耳やしっぽは撫で心地が良いだけでなく、リアルさを兼ね備えているところが人気のポイントです。
価格:17,200円(税込)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ハロー! ズーマー ビーグル犬
ココがポイント
賢いビーグルロボット犬!
人気のロボット犬シリーズHello!Zoomerのビーグル犬タイプです。ビーグルの特徴である大きくて丸い垂耳とピンと立った真っ直ぐなシッポ、温かみのあるブラウンの色目となっています。
なんと、 日本語と英語を併せて90語に対応しており、 話しかけられた言葉を理解し、芸をしたり、鳴いたり、ハアハアしたりといったリアクションを返してくれます。仕草や目の表情も豊富で、まるで生きているみたいなロボット犬です。充電式で電池の交換要らずですが、こまめに充電するのがおすすめです。
価格:34,800円(税込)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Qoobo
ココがポイント
心を癒すしっぽのクッション型ロボット
しっぽのついたクッション型セラピーロボットです。そっと撫でると優しくフワフワと、たくさん撫でるとブンブンと、時には気まぐれにしっぽを振って応えてくれます。
忙しくて面倒が見きれないなど、ペットを飼いたくても飼えない人向けに開発され、あえて何の動物かは決めずにしっぽに着目して作られた商品です。ストレスオフ効果やポジティブ反応効果も証明されており、まるで動物と一緒にいるかのような癒しをもたらします。
ECサイトでは「『私が撫でたから反応したんだ』と感じられる絶妙なタイミングだからこっちの気持ちまで伝わっている様に感じます」といった声もありました。
価格:13,200円(税込)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
本物のペットは飼えないけれどペットがほしい
本物のペットが欲しいけれど、きちんと世話ができる自信がなかったり、住宅事情などで諦めなければならない方もたくさんいらっしゃると思います。そんな時活躍してくれるのが、犬型ロボットや猫型ロボットを始めとする、様々なタイプのロボットです。人の言葉が理解でき、コミュニケーションがとれるタイプや、可愛らしい動きや仕草を見せてくれるロボットなど、まるで生きているかのようなロボットは、本物のペットとは違う魅力が満載です。今まであまり知られていなかった、ペット型ロボットの魅力に迫ってみましょう。
ロボット犬に癒されよう!
1990年代後半から一世を風靡したAIBOの誕生から、ロボット犬の存在はただのおもちゃではなくなってきています。それもそのはず、ロボット犬を含む電子ペットは、今や各段に進化しており、本物の動物には及ばないものの、人々を癒すには十分な機能を携えたものが多数発売されているのです。
住宅事情やアレルギー、高齢化社会での飼い主の年齢問題など、ペットを飼えない事情は様々です。そんなご家庭に、癒しや、家族間のコミュニケーションの機会をもたらしてくれるのが、電子ペットです。
今回は電子ペットの中でも人気のロボット犬を、扱いやすさ・機能・口コミ満足度といった視点から15選のランキングでご紹介いたします。ロボット犬の選び方も併せてご紹介しますので、是非あなたもロボット犬の癒し効果を体験してみて下さい!
ロボット犬の選び方!
ロボット犬と言っても、豊富な種類と多彩な機能で、それぞれが個性的です。選ぶ際のポイントをいくつかご紹介していきます。
見た目で選ぶ
ロボット犬は大別すると、いかにもロボットっぽいプラスチック製のものと、一見ぬいぐるみのようなものの2種類があり、選び方のポイントとなります。
機械的なロボット型
いかにもロボットなロボット型は、その無機質なカッコよさがポイントでしょう。車や電車に興味を持ちやすい男の子のお子さんや、パパさん、機械が好きなご高齢者に向いています。
また、ぬいぐるみ型と比べて機能が多彩で反応も様々です。どちらかというと、可愛さや癒しよりも賢さを求めるならロボット型を選びましょう。物によっては頑丈さもポイントとなります。
犬・猫型のロボットに多いのが、ロボットらしい見た目のプラスチックタイプです。大ヒットしたAIBOもこのようなタイプで、ビジュアルの動物らしさよりも、性能や動きを重視して作られています。ひっくり返ったり、立ち上がったりと、さまざまな動きを見せてくれるのが特徴です。部屋全体を走り回るなど、行動範囲がかなり広い商品もありますよ。
より多くの動作やコミュニケーションを楽しみたい場合は、こちらのタイプがおすすめです。声に反応するだけでなく、ダンスしてくれるようなロボットや、追いかけてきてくれるロボットもいて、親しみが湧きやすいですよ。なお、動き回るタイプのロボットの多くが車輪型の足になっており、タイルの上や屋外では滑ってうまく動かないこともあるためご注意ください。
ロボットらしい見た目だと愛着がわかない、電池の消耗が早いのは嫌だ…という方には向きませんが、ロボットだからこその性能をしっかり楽しみたい人にはおすすめです。
より親しみやすく動物らしい、リアルなぬいぐるみ型
とにかく見た目が可愛く、置いてあるだけでも癒しになってくれるのがぬいぐるみ型です。ロボット型と比べると機能面では単純なものが多いですが、その単純さも愛らしさの秘訣です。
見た目に加えて触り心地にも本物の犬のようなヒーリング効果が期待でき、鳴き声も可愛らしいものが多くなっています。
どちらかというと、1歳あたりのベビーや、女の子のお子さん、ご高齢者全般におすすめといえるでしょう。
ペット型ロボットに癒やしやセラピー効果を期待する場合には、より本物の動物などに似せたぬいぐるみのような見た目のタイプがおすすめです。皮膚・毛・羽などが本物の動物のようで、親しみやすいですよ。多くのペット型ロボットの人工毛は化学繊維なので、動物の毛にアレルギーがある人でも安心。
しかし、行動が制限されるものが多いため、上記のロボットタイプのように動き回るものはあまりありません。基本的には、その場で頭や首を動かすなど、ゆっくりとした動きで反応してくれるのが特徴です。人によっては、コミュニケーションや遊びの要素が少し物足りなく感じることもあります。
操作のしやすさで選ぶ
ロボット犬はどんなに賢くても、あくまで人間が操作するものです。愛着が湧くほど使いやすい、操作がしやすいかどうかも選び方の重要なポイントとなります。
リモコン式
リモコンボタンで操作ができるタイプのロボット犬は、お子さんを遊ばせる親御さんにとって、とても便利な操作方法でしょう。
何かしら用事をしている時でも、離れた場所からロボット犬を動かしてお子さんの機嫌をとったり、安全に気を配ることもできます。
一方で操作に慣れることが必要になりますが、お子さんの学習やご高齢者の認知症予防などにも役立つ一面があります。
タッチ式 - 癒やし重視、触ると反応
操作が単純で、コミュニケーションとしてリアルなのがタッチ式でしょう。ロボット犬内部のセンサーが、ロボット犬に触れることでアクションをしてくれます。
頭を撫でたり、鼻をつんつんしてみたり、しっぽを触ってみたりと、実際に触れることで反応を示してくれると、より生きているかのように感じられ、愛着が湧きやすいのです。
寂しい気持ちを和らげてくれる癒し効果を求めるなら、タッチ式の機能を携えているものを選びましょう。
ペット型ロボットには触ったり、話したりすると反応するものがたくさんあります。癒やし効果を期待して購入する場合には、触って反応してくれるものを選びましょう。ロボットをなでたり、抱き上げたりすると、表情やサインで嬉しいという気持ちがわかり、人は満足感や安心感を得ることができます。
タッチセンサーがあるところに触れると反応しますが、このタッチセンサーの多くがロボットの背中や頭などの設置されています。それ以外にも足やお腹などにあるとより触れるロボットに機会が多くなり、深くコミュニケーションを取ることができるでしょう。癒しを重視する方は、センサーの多さ・位置をチェックしてみてください。
また、ペット型ロボットとのコミュニケーションを長く楽しむためには、多くの反応のパターンが必要です。ロボットの反応がワンパターンであれば飽きてしまうため、どれほどの反応パターンがあるのかもチェックしてみましょう。
音声認識 - 言葉を認識するロボット、楽しくお喋りできる
「お手」や「おすわり」といった、しつけの言葉や、「おはよう」「ただいま」といった挨拶などの呼びかけに反応してくれるのが、音声認識機能を搭載したロボット犬です。
鳴き声で反応するもの、実際に会話で返してくれるものと様々ですが、家にいても話し相手がいないという寂しさを紛らわすには、もってこいの機能です。
お子さんやご高齢者にとっては操作方法として簡単ですし、本格的な育成や設定をせずとも日常が何気なく賑やかになる面では、一人暮らしの方が選ぶのにもいいでしょう。
ペット型ロボットの中には、人の言葉の意味を認識したり、話したりできるタイプもあります。周りの声・大きさに反応するだけのものから、音声認識機能で「おすわり」や「伏せ」などの言葉の意味を認識するものまで、その精度はさまざま。
臨機応変に会話を楽しめるほどのロボットはなかなかいませんが、あらかじめ決められたフレーズであれば反応してくれるため、コミュニケーションを楽しみたい場合は音声認識機能の付いているものがおすすめですよ。中には人間の言葉で答えてくれるものもあるので、ロボットならではのコミュニケーションを楽しむことができるでしょう。
子どもへのプレゼントとしてもおすすめです。ロボットを見て癒されるだけではなく、一緒に遊びたい方は、マイクやスピーカーが搭載されていていたり、人の声を認識してくれたりする機能がついているものを選んでみてくださいね!
APP - アプリで操作
普段から使い慣れているスマホや、ゲーム機器を介して、アプリで操作できるものが続々と登場しています。
アプリでロボット犬と遊んでいるうちに自然と育成ができる人工知能を携えていたり、ゲームの対戦相手になってくれたりと、まるで兄弟やお友達のような感覚で一緒に遊べるのが特徴です。
お子さんが小さな時は音声やタッチセンサーで単純な操作を、お子さんの成長に伴ってAPPを使用し多彩な遊びをさせることができる為、長く飽きられないロボット犬を求めるなら、APPで操作できるものを選びましょう。
人工知能搭載 - より高度なコミュニケーションを実現
より高度なコミュニケーションを望んでいる場合には「人工知能アルゴリズム(AI)」が搭載されているペット型ロボットがおすすめです。
人工知能が搭載されていると、自分の行動や相手の反応を学習し、少しずつ性格や行動が変わっていくので、本格的なコミュニケーションを楽しむことができます。例えば、飼い主に褒められたことや、叱られた行動を記録して学習し、次から褒められるような行動をとることもあるでしょう。
話したり触れたりすることでより反応を楽しめるため、情緒的な交流ができます。長期的に触れ合うことでコミュニケーションを深められるので、本物のペットのように楽しみたい方にはおすすめです。
用途で選ぶ
ペットを飼う理由が様々なのと同じように、ロボット犬を選ぶ理由も様々です。どんな人が、何の為に使うのか、とてもベーシックですが重要な選び方のポイントです。
お子さんの遊び相手に
「犬が飼いたい」とねだられて困った経験のある親御さんは、案外多いのではないでしょうか?そんな時には、お子さんの年齢や好みに応じたロボット犬を選びましょう。
女の子のお子さんなら、ミルクをあげたり寝かしつけたりお世話すると反応してくれるぬいぐるみ型、男の子のお子さんなら、見た目がメカニックで頑丈なロボット型がいいでしょう。
また、アクティブなお子さんには一緒に外を走り回れるロボット型、ゲーム好きなら機器連動型と、様々な好みに対応できる種類が用意されています。
ご高齢者のヒーリングに
動物による癒し効果は、科学的にも実証されていますが、施設暮らしや一人暮らしの高齢者の方にとっては、世話をするのが難しいことが多いです。
そんなご高齢者の方には、鳴き声での反応だけでなく、歌が歌えたり、会話もできて、触り心地がリアルなぬいぐるみ型や、操作が簡単な音声認識機能、タッチセンサー搭載のロボット犬がおすすめです。
実際に施設で活用して大変好評だとか、お年寄りが元気になってきたという口コミも多いので、おじいちゃん・おばあちゃんへのギフトに選ぶのもいいでしょう。
ご自身の趣味に
忙しくて毎日のお世話はできないけれど話し相手が欲しいとか、機械が好き!という人の趣味として、ロボット犬を飼ってみるのもいいでしょう。
そんな際には、人工知能を携えた、成長していくタイプのロボット犬を選びましょう。多少操作が複雑な方が、長く楽しめるかもしれません。
自分好みに動作をプログラミングしたり、話しかけや遊びをしているうちにロボット犬も学習し、期待以上の反応を示してくれると達成感も感じられます。
犬型ロボットのメリット
生き物ではなくロボットをペットにする、ということに違和感を感じる人もいるかもしれません。しかし、犬型ロボットにはたくさんのメリットがあります。
環境を選ばない
ロボット犬のおすすめポイントは、住宅環境に影響されないことです。マンションを始めとする賃貸物件では、ペットを飼うことが禁止されている場合も多く、ペットの鳴き声で近所の方に迷惑をかけてしまうこともあります。ところが、犬型ロボットは、鳴いたり、吠えたり、暴れたりということがないため、よそのご家庭に迷惑がかかるほどの大音量はでません。都合が悪い時には電源をオフにしておくだけで、色々な問題を解決することができます。
アレルギーや噛みつき等健康への心配がない
ペットのいる生活に憧れていても、一番気になるのがアトピーなどのアレルギーへの対応です。今まで気づかなかっただけで、ペットと暮らすようになり、アレルギー反応が出てしまったという話を聞くこともあります。その点、ペット型ロボットはアレルギー問題も簡単にクリアできます。また、突然噛みつかれたりというアクシデントも、ペット型ロボットでは回避することができます。
ペットセラピー効果
きちんと訓練を受けた犬が、介護施設や病院で患者さんたちと触れ合うと、癒しや安らぎの効果を与えることができ、ストレスの解消に良い影響があるとアニマルセラピーの需要が高まっています。そのアニマルセラピーの効果をペット型ロボットで再現したものが、ペットセラピー効果です。家庭でもペットを飼えないことがあるように、介護施設や病院でも本物の動物と接するにはハードルが高いこともあります。その時、重宝されるのが、ペット型ロボットです。
費用が安く導入のハードルが低い
人気の要因の一つに、導入のハードルが低い点が挙げられます。一般家庭でペットと暮らす時にかかる維持費より、経済的なメリットが多いこともハードルの低さに繋がっています。エサ代などの飼育費用がかからないこともポイントです。医療費の負担や、病気にかかる心配もありません。トイレや散歩などの世話が必要ない分、生き物のペットよりも手間や時間もかかりません。また、生き物ではありませんから看取りなどの様々な負担がありません。お金だけでなく手間がかからないのがペット型ロボットというわけです。
ペットが飼えない環境でも導入できます。
ペット型ロボットはあくまで「ロボット」であり、「ペット」ではありません。
つまり、例えば住んでいるマンションがペット不可である人や、アレルギーがあって動物が飼えない人、外出することが多くてエサや散歩など面倒をみる時間がない人であっても、飼うことができます。
AI技術で独自の性格を形成する
最近ではAI技術が搭載されたペット型ロボットも多く販売されています。
彼らの特徴は、飼い主の育て方によって独自の形成することです。ロボットだから味気ない、みんな一緒というのは昔の話で、最先端のペット型ロボットはまるで生きている動物のように振る舞うことが出来るのです。
まとめ
今回は、様々な犬型ロボットをご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。近未来を感じさせるタイプや、まるで本物のような毛並みを持ったものまであります。ロボット犬は本物のワンちゃんにはない良さも持っています。リアルなものも、逆に犬っぽくないものも、それぞれの長所を活かして人々に癒しと活力を与えてくれるのです。犬を飼いたいけど迷っている、大切な人に元気になってもらいたい、といった思いが湧いたら、ロボット犬を検討してみてはいかがでしょう!実際のペットよりも時間と費用を抑えて飼える犬型ロボットは、ライフスタイルや経済的な事情などでペットを飼いたいけど飼えない人にぴったりです。各メーカーから様々な犬型ロボットが販売されているため、お気に入りを探してみましょう。