ロボット

ロボット・プログラミング関連、おすすめ入門書籍6選

ロボット関連おすすめ書籍6選

パソコン、通信、AI、IoTなど分野の進歩とともに、ロボットは革新的な発展を遂げました。
人間型ロボットや動物・昆虫型ロボットをはじめ、人間にはできない正確さと速度で作業ができるロボットアームや、過酷な環境で活動できるロボット、患者をケアするロボットヘルパー、災害時に活躍する救助ロボット、空を飛ぶドローンや水中を潜る水中ドローン、自動運転車まで、さまざまなタイプのロボットと技術が登場しています。
ロボットのことをより詳しく、深く理解するよう、関連おすすめの入門書籍を紹介しながら、ロボットと共に暮らす未来を展望してきます。

未来を変えるロボット図鑑

未来を変えるロボット図鑑

家庭用から産業用まで世界の最新ロボット36体をくわしく解説。小さなコラムまで含めると、総勢約100体のロボットが登場。大きなカラー写真や解説図を掲載。それぞれのロボットの開発国や製造企業、サイズや重さなどの基本スペックも網羅。さまざまな場所で活躍するロボットの驚きの性能や特徴を紹介。ロボットの基礎知識、最先端のテクノロジーに関する解説も充実。

工作でわかるモノのしくみ

工作でわかるモノのしくみ: AI時代を生きぬくモノづくりの創造力が育つ (子供の科学STEM体験ブック) 大型本

書名:工作でわかるモノのしくみ: AI時代を生きぬくモノづくりの創造力が育つ (子供の科学STEM体験ブック)  大型本
人工知能の発達によって、近い将来に産業構造の急激な変化が起きます。現在ある職業の多くが、人工知能とロボットによって担われることになり、多くの人間が職業を失うともいわれ、その数は全労働者の約半数とも予想されている前提です。
わかりやすいイラストで世界標準の理系教育を実践できます!かんたんにできる実験や工作45以上を収録。自由研究教材にもぴったり!すべての漢字にふりがな付きで、小学生でも読み進められます!入学・進学・お祝いのプレゼントにも最適です!

トコトンやさしいロボットの本 (今日からモノ知りシリーズ)

トコトンやさしいロボットの本 (今日からモノ知りシリーズ)

「ロボットはどんな技術で構成されているのか」「どんな種類のロボットがどんなところで働いているのか」を主な内容として、一冊でロボットの基本的な知識が得られる。豊富な写真やイラストなどで、産業用ロボットから人工知能を備えた人型ロボットまでやさしく解説する。
要素技術と仕組み、次世代RT技術、市場、ロボットの種類と特徴、政策とビジョン、2足歩行、コミュニケーションと感情表現、自律化と自動化、パーソナルモビリティ、災害対応、医療・福祉、生活支援など、知りたいことがよくわかる。

超ロボット化社会-ロボットだらけの未来を賢く生きる

超ロボット化社会-ロボットだらけの未来を賢く生きる

ロボットの役割や存在が大きくなっている今、ロボットの役割を明確にすることで、人間の歩むべき未来が見つかる!? 本書では、若手ロボット研究者がこれまでのロボットの歴史を振り返りながら、これからのロボット技術の進化を想像し、私達の生活がどのように変化するか、また私達が描くべき未来像のヒントを提示する。

ワクワク・ドキドキ - ロボットプログラミング大作戦

ワクワク・ドキドキ ロボットプログラミング大作戦

ベストセラー『いきなりはじめるPHP』『気づけばプロ並みPHP』でプログラミングの世界をグッと身近にした著者・谷藤賢一が、満を持して子供向けプログラミング教育に挑んだ渾身の1冊です。
小3から高校生まで(大人も)、本書ではロボットを動かしながら楽しくプログラミングに入門できます。ロボットはヴイストン製の「ビュートローバーH8」。専用ソフトを使った簡単プログラミングからスタートしつつ、本格的なプログラミングの醍醐味をC言語で満喫します。「えっ!こどもがC言語?」とびっくりしますが、まずはチャレンジしましょう。

プログラミングは、ロボットから始めよう! :スマホやタブレットですぐにできる

プログラミングは、ロボットから始めよう! :スマホやタブレットですぐにできる

本書の著者は小学生を対象とした算数教室やロボットワークショップを運営しているので、多くの保護者から「プログラミングを子どもにさせたいのだけれど、どうしたらいいですか?」と、よく質問を受けます。
その答えの1つです。小学生親子でプログラミング学習するときに、何から始めたらいいかがすぐにわかります。
ロボットを使ったプログラミングをより楽しく、子どもたちはプログラミングに夢中になる本です。
プログラミングを一切やったことがない保護者にとってもわかりやすく、子どもがプログラミングを楽しく学べる構成となっています。本書の狙いは、「子どもの心に火をつけること」です。一度心に火がつけば、子ども自身が必要な試行錯誤や知識の吸収を進めてくれます。また、初心者にとっての簡単さ、そして楽しいと感じてもらうことを大切にしています。紹介するプログラミング学習は、スマホやタブレットさえあればできるようにしてあるのもそのためです。

-ロボット
-, , , , ,

© 2024 ロボットプラザ 公式サイト